Legal X Design

大阪で働く法務パーソンのはなし

X GOVERNANCE

第2線間のレポートラインが機能しない

グループ全体のガバナンス向上は、所属先の課題のひとつ。3線ディフェンスでいう第2線間のレポートラインを機能させることが、私のチームの課題(問題)です。

コロナ規制明け株主総会

所属先も株主総会の諸々がほとんど終わり、やれやれ。 コロナ関連の規制がなくなった今年、各社はどのように対応されたでしょうか。

親会社監査役の子会社取締役会出席権

親会社の監査役が「情報収集のために取締役会に出させろ」といってきたら、受け入れなければならないでしょうか。

社内規程の「あたりまえ」がわからない

「社内規程の管理は法務」という企業も珍しくないですが(「管理」とは何ぞ?)、所属先では法務以外が担当しています。なので、普段は社内規程に関与せず、行き詰まったときのみ相談がきます。 社内規程が年々カオスになっていくのは我が社だけでしょうか…

取締役の報酬決定方針の見直し

このたび取締役の報酬設計を見直すそうで、あわせて報酬決定方針の見直しました。概要ではなく決定方針そのものを開示する企業は少ないので、みなさんどうされているのか気になります・・・

稟議とは何か

先週は、弁護士ドットコムさん主催のLegal Innovation Conference〜法務DXの壁を越えろ〜で電子契約の導入がなかなか進まない会社=所属先のお話をさせていただきました。私以外の実話も複数紹介され、「他社のうまくいっていない話」を聞けるめったにないチ…

コーポレートガバナンスを船にたとえる

CGコードの要請等に基づき、毎年役員向けに研修を行っています。今年は、コーポレートガバナンスをテーマに外部講師を招いてレクチャーをしてもらったのですが、評価が今ひとつ・・・

代表者の副業(兼職)

従業員に副業を認める企業が増えています。当社もそのひとつ。起業する人もいれば、家業を手伝う人、Uber配達員をやる人、ファーストフード店でバイトする人など、意外とバリエーションがあります。 役員の場合は、従業員兼務でない限り、従来から副業(兼職…

サイボウズの株主総会ー取締役は自薦の17名

昨日はサイボウズの第24回定時株主総会でした。昨年に引き続き、一部のみですが視聴しました。 本日13:30より株主総会。5点ほどサイボウズらしいチャレンジを。①質疑応答までリアルタイム配信②株主以外も参加可③バーチャル出席システム構築。キントーン!④…

株主総会の想定問答をつくる

株主総会を控え、想定問答の準備をしました。毎年思うのですが、これって、もっと効率的にできないものでしょうか。。

DDの知見を子会社のガバナンスに活用する?

コロナ前は、セミナーといえば2〜3時間が普通で、午後は潰れる(正しくは「直帰できてラッキー」?)という感覚でしたが、現在は1時間程度で設計されるものが多く、しかもオンラインなので気軽に受けることができてありがたいです。講師の方は、ご準備が大変…

取締役の報酬等決定方針が決まらない

今月から改正会社法が施行されています。恥をしのんで申し上げますが、当社はまだ取締役の報酬等決定方針が定められていません。今月の定例取締役会へ向けて鋭意準備中です。

株主総会のフォーメーション

緊急事態宣言が延長されています。感染者数や重症者数は減少傾向にあるようですが、事態が劇的に好転する可能性が低いので、今年も当社の株主総会は縮小開催の予定です。

今年の会社法改正で何をしなければならないの? ※1/27追記あり

※追記あり 今年3月から改正会社法が施行されます。法案成立時は、「まだ先だなぁ」と思っていたのに、気づけば目前に迫ってきました。勉強を怠っていたので非常に焦っています。法律事務所の作戦なのかもしれませんが、「会社法がこう変わります」というのは…

managementって誰だ?

先日、弁護士や他社の法務の方と法律英語の勉強会をしたときに、常々疑問に思っていることをぶつけてみました。それは「managementって誰のこと?」という疑問です。

監査役の存在意義

当社では、定期的に常勤監査役と法務部門で意見交換をすることにしています。

積水ハウスと3月決算上場会社の総会動向

今日は、積水ハウスさんの定時株主総会です。現役役員を含む株主提案×感染症対策×招集通知発送後の会場変更×開催延期の仮処分対応と、中の方の心中察してあまりありますが、不謹慎ながら「修羅場」は法務を鍛えるので、すごい経験をなさっているなと思います…

web会議システムを使った取締役会

我が社はこれまで、経営会議や取締役会といった重要会議は、「一堂に会する」方法を守ってきました。 しかし、さすがに経営陣が社会的距離を確保できない密室で何時間も議論するのはまずいと、先月から「分散」参加となっています。

「バーチャルオンリー型株主総会」とは?

昨日、サイボウズの株主総会をオンライン拝聴した話を書いたら、なんとサイボウズの社長とコーポレートブランディング部長にtwitter上でご紹介いただきました。光栄だけれど、ちょっと恥ずかしい。 当日の様子は、近日改めて配信されるとのことなので、見逃…

サイボウズの株主総会を傍聴してみた

昨日は、サイボウズの第23回定時株主総会でした。 外出自粛要請がある中での開催ということもあってか、株主総会がYouTubeでオープンに配信されることになり、これまた外出自粛要請中で家に引きこもっている私も拝見したので、気づき・感想などを簡単にメモ…

コロナウイルス対策と定時株主総会

3月末から6月末にかけては、定時株主総会のオンシーズンです。 3月末総会の会社さんの招集通知が出始めましたが、政府のイベント自粛要請を受けて、各社はどう対応するのでしょうか。 (なお、経営法友会がまとめサイトを作ってくれている上、緊急でバーチャ…

Society 5.0時代のガバナンス

経済産業省の「GOVERNANCE INNOVATION Society 5.0の時代における法とアーキテクチャのリ・デザイン」報告書(案)がパブコメ期間中です。広く意見を集めるため、英文も掲載するという力の入れよう。 サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステ…

経営者が法務機能を使いこなすための7つの行動指針

遅まきながら、経済産業省が公表した「国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会報告書〜令和時代に必要な法務機能・法務人材とは〜」の経営者層に向けた周知用資料「経営者が法務機能を使いこなすための7つの行動指針」(「本指針」)を読み…

取締役会事務局を担当する方への裏技?

先日、取締役会事務局担当者向けのセミナーに参加してきました。 基礎編ということだったのですが、とても実務的なお話を伺えたので、実体験も踏まえながらご紹介します。

内部通報制度の信頼性を高めるには

前回、内部通報制度認証を取り上げ、現行制度下の取得には否定的な考えを述べました。 一方で、日本版司法取引制度が導入され、「従業員に会社が売られる」ことや「会社が従業員を売ること*1」も想定されるようになり、その対策として内部通報制度の充実を挙…

内部通報制度認証は必要?

今年から、内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)が始まり、伊藤忠商事(株)などを皮切りに、現在20社が登録されています。 私も、監査役から導入可否を検討せよと言われたので、審査項目を確認してみました。

役員の兼務 是か否か

先日の弁護士さんとのやりとりで、「特別の利害関係」に一層悩むようになっているのは、先週書いた記事のとおりです。

利益相反取引とか特別利害関係とか

CGコードやESGだとかが関係あるのかわかりませんが、この数年で取締役会運営に関する議論が活発になっている気がします。 その規律については、会社法施行以来基本的な変更はないし、会社法施行前後でも大きな変更はなかったように記憶していますが、事業の…

グループ・ガバナンス・システムに関する実務指針

先月末、グループ・ガバナンス・システムに関する実務指針が策定されました。 www.meti.go.jp トータル142頁と、大部すぎて全文を読む気持ちになれませんが(汗)、以前に公表された案から内容面で大きな変更はなさそうです。おそらく。

社外取締役の役割

先日、取締役会運営の新しい実務と題したセミナーを受講しました。 取締役会運営は、商事法務をはじめとするセミナー運営会社さんで定期的に取り上げられるテーマですが、帯に短し襷に長しというか、幅広に基礎をさらうものが多く、アドバンスクラス的なもの…