Legal X Design

大阪で働く法務パーソンのはなし

謄本が取れない・・・

f:id:itotanu:20200424213921p:plain

積水ハウスさんの株主総会は、株主提案が否決されましたね。
前回の記事のアクセス数、すごかったです。ワードが時機を得てしまった。。
臨時報告書を見ると、ISSが反対を推奨した代表取締役の選任に対する賛成が7割程度、賛成を推奨した社外役員候補の選任に対する賛成が3割程度という結果でした。株主提案は、盛り上がりこそすれ、なかなか支持を得るのは難しいですね。

さて、株主総会が終わると、大抵の会社には登記申請が待っています。これが今、地味に大変なことになっています。

この数年、登記の審査期間は短縮されていた

15年くらい前、登記簿のオンライン移行がほぼほぼ完了した、というタイミングで私は商業登記の世界に入りました。そのときはまだ、商業登記の本局への集約もされておらず、登記申請のためにそれぞれの管轄登記所に赴くので、一日2か所をはしごすることもありました(「外出は若手の仕事」という暗黙の了解がありました…)。
当時、登記完了に要した時間は、約2週間くらいだったように記憶しています。それが、だんだんと短くなり、最近では、集約も進んでか、早いときには3日ほどで完了するようになりました。
とりわけ、設立登記に関してはファストトラック化も進んでおり、今年からは、一定の場合には、24時間以内に登記が完了する取組みが始まっています。

コロナショックが登記所にも

登記事項証明書(通称:謄本)は、法人にとって身分証明書のようなもので、公的手続はもちろんのこと、民間取引でも提出を求められることが珍しくありません。政府のデジタル・ガバメント実行計画によれば、商業法人の登記事項証明書は年間約1,400万件発行されており、1,500種類以上の国の行政手続において添付が求められているそうです。
今回の新型コロナウイルス対応でも、助成金の申請や金融機関の融資申込みのために用意された企業も多くあったのではと推察します。「法務局が3密スポットになっている」という声も聞かれたほど。
雇用調整助成金の申請では、厚生労働省特例措置として登記事項証明書の添付を省略すること認めており、持続化給付金でも同様の措置が講じられるものと推測します。)

そんな登記事項証明書は、法務局に行けば誰でも取得することができます。ただし、一定の時期を除いて。その時期とは登記申請から登記完了までの間で、この期間が短くなるということは、登記事項証明書が取得できない時間が短くなるということで、好ましいことでした。それが、緊急事態宣言によって大きく変わりました。

登記完了予定がひと月後!

大阪法務局では、緊急事態宣言を受けて職員数を縮小して事務処理をしており、登記完了に時間を要すようになっています。もともと3月末〜4月は、年度末ということもあって登記完了に時間がかかる繁忙期ですが、それでも2週間もあれば終わっていました。それが、現在、ひと月もかかるようになっています。その変化がわかる表がこちら。

f:id:itotanu:20200422220740j:plain

大阪法務局の登記完了予定日(2020年4月20日アクセス)

4月10日に申請したものは、2週間後の4月24日が登記完了予定日とアナウンスされていましたが、翌週の4月13日申請の完了予定日は5月15日となっています。GWを挟むとはいえ、登記完了にひと月かかるなんて…現在も同様です。東京はどうなっているのだろうと調べてみたら、こちらは1.5か月ほど要していました。。

この間、登記事項証明書も登記情報も取得できません。当社は、登記事項証明書や印鑑証明書は、ある程度ストックを置いており、とりあえず大丈夫と言っていましたが…各社におかれては、申請前に多めにストックを持たれることをおすすめします。
完了後の登記事項証明書が必要なケースもたくさんあるだろうに。。