2020-01-01から1年間の記事一覧
歳を重ねてきた上、今年は家で過ごす時間が多く、あっという間の一年でした。しかし、振り返ると、実りのある一年だったとしみじみもしています。たとえば、「1年で50冊本を読む」という目標をここ数年達成できないでいたのに、今年はかなりの余裕をもって達…
事実上、今週で仕事納めのムードなので、今年の総括…するような力はないので、法務の仕事からは少し離れた管理職目線の話を。
※12/22加筆あり クラウドサインから、「日本のリーガルテック2021」がリリースされました。 www.cloudsign.jp リーガルテック業界を一望できる資料で、毎年こちらで勉強させていただいています。
当社は、まったくの個人から、日本を代表するような企業まで、ご贔屓にしていただいています。ですので、組織も、地場の個人・中小企業とする地域営業と、全国規模の大企業を相手にする法人営業とに分けています。 しかし…ややこしいお得意先というのはどち…
現場から、「収益認識基準の変更について、法務の意見が聞きたい」と声がかかりました。
当社には、俗に中小企業・零細企業とよばれる規模のお取引先が相当数あります。ご多分にもれず、経営状況の悪化や後継者不足で、毎年数社が廃業・破産していくことは、ここでも何度か書きました。 経営者がいなくなっても、事業はそこにあり、得意先も従業員…
「医療非常事態宣言」が出て、外出自粛となっている大阪。当社も建前上は、「大阪府下の事業所は、原則全員在宅勤務」としていますが、私は、先週金曜も本日も出社です。大阪だけの話ということもあって、来客は減っても、電話や荷物はいつもと変わらず、出…
残念ですが、年に数回、懲戒処分が発生します。人事マターだからか、このあたりの情報で法務が触れられるものって、結構少ないように思いますし、「これどうしてる?」と同業者の話題に上がったこともほとんどない気がします。
取引先管理をする部門から、担保と支援に関する相談を受けました。
いよいよDXが身近になってきました。当社でも、「2025年の壁」を意識してDXを推進すべく、プロジェクトチームが立ち上がっています。他社さんでもDXをミッションとする部署やプロジェクトチームが立ち上がっている話をよく聞くようになっています。ここで出…
先週、商標「ぴえん」の出願が話題になっていました。 www.j-cast.com J-PlatPatで出願を確認しようとしたけれど、確認できず…もしかして、早々に取り下げられたのでしょうか。記事の画像を見る限り、カバンや被服ににこの商標(顔文字6つと「ぴえん」のセッ…
企業法務戦士さんの記事で、このブログをご紹介いただきました。 k-houmu-sensi2005.hatenablog.com 私は、BLJの記事を読んで、「で、結局どうなったんだ?」と下請法テキストを見に行って、変わっていなかったことに驚いた、としか書いていないわけですが(…
会社の研修の一環で、クリフトンストレングス・テストを受けました。昨年受けたので、今年改めて受ける意味があるのか…と思いつつ。
ビジネスロージャーナルの12月号の特集は、「民法(債権法)改正後の実務フォローアップ」でした。 去年の今頃は、改正対応した契約書雛形の作成を終え、どこまでこの雛形を使おうかと頭を悩ましていたような…改正後しばらく実務を見て、雛形の再修正の要否…
前回の記事で、危険のサインをキャッチしきれない担当者もいそうだということを書きました。そこで、そのギャップを解消するための研修をすることになりました。
年の瀬が迫ってきました。当社では、年に1回くらいは取引先・顧客が破綻(破産)してしまいます。自主廃業も年に数件は存在します。それらを失うことはもちろん辛いですが、破産や自主廃業は、会社(管財人)と連絡がつく分、まだマシです。 困るのは、取引…
当社は、これまでは、アメリカに直接進出しておらず、私はアメリカの契約実務から逃げおおせてきました。しかし、新規事業関連で海外の契約が増えており、アメリカもこれに漏れず。そして、「準拠法はどこの州にすればよいか?」という質問を受けてしまいま…
先週、ついに公文書の読点が変わるというニュースが。 this.kiji.is
今年も残すところ2か月あまり。毎年この時期、当社は研修シーズンとなります。年初にやりたいことを考え、実施できるのがこのタイミングになってしまうんです。
Googleの画像検索の新しい機能に、クリエイティブ・コモンズライセンスで絞るというものが追加されたそうです。Bingにも同じ機能があります。 blog.google
先日、流行の「対話型鑑賞」を初体験しました。
先週の火曜日、旧労働契約法20条をめぐる訴訟で、賞与や退職金を求める原告の訴えを退ける最高裁判決がありました。判決を読めていませんが、自分のこれまでの経験を踏まえても、今回の判決をもって「契約社員にはボーナスも退職金も不要」と一般論にしてし…
このたび、初めて子会社を手放すことになりました。事務所時代も含めて、これまで買主としてしかM&Aに参加したことがなかったし、ご時世的にもこれまでとプラクティスが違ってハラハラドキドキしています。 顔を合わせないクロージング 契約交渉は比較的スム…
最近、特許の質問が続いてあたふたしました。特許は法律と技術の理解がないと評価できないから、文系の道を突き進んできた自分には苦手な相談…という方が多いと思います。我が社メンバーはみんなそうです。でも、相談が来たからには受けて立てねばなりません…
先月の経営法友会の会報誌(9月号)の記事のひとつに、「関西内部通報実務研究会を終えて」という、内部通報制度を取り上げたものがあります。他社の内部通報のことを知る機会は滅多にないし、参加したかった研究会でもあったので、興味深く拝読しました。
政府の調査は年中あると思いますが、当社の法務では、なぜかこの時期かなり立て込んでいます。直近で対応しているのは、知的財産活動調査、模倣被害実態調査、委託元との取引に関する調査…といった感じ。子会社のものも対応するので、回答の主体を混同してお…
当社でも電子契約の導入可否を検討していましたが(ペンディング中)、電子契約どころかDXまで捉えた書籍が出たということで読んでみることに。 後半、技術的な説明はついていけないところがあったのですが、電子契約を導入しようとする人にとってはとても実…
少し前のこと、ついに当社でもコロナウイルスの感染者が発生しました。もっと騒々しくなるかと思いましたが意外と淡々としたものでした。今日は、その備忘のための記録。
久しぶりに大部な英文契約の和訳依頼があり、若手とともに機械翻訳と格闘しました。
河野行政改革担当大臣が、「行政改革目安箱(縦割り110番)」を設置されました。総理の発言があった翌日には設置され、設置2時間で700通を超え、翌日には4,000通までになり、好評すぎて中断することになったという。ぜひ、良い意見がたくさん大臣に届きます…