Legal X Design

大阪で働く法務パーソンのはなし

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

中国の商標審査

最近、中国に出願していた商標で拒絶査定を受け、地団駄を踏みたくなるような思いをしました。ほかにも、ブランド関連でいくつか判断に迷う事件があったので、まとめて記録しておこうと思います。

Office365を使いこなす

我が社では、グループウェアはOffice365を使用しています。 Office365にはOutlookや予定表の共有以外にも様々なアプリケーションがあり、プロジェクト管理を容易にしたり、紙資料の削減に貢献したりすることができるのに、これまではあまり積極的に使ってき…

他社の株主総会から学ぶ〜当日編

今週、他社の株主総会に出席してきました。勉強目的なので、業務時間中に行ってもいいよ、と言われてラッキー(管理職なので関係ないけれど…)。 私が行ってきたのは、自社の総会と同じ会場(ホテル)で開催される会社さん。宴会場も同じですので、大変参考…

特許庁のユーザー評価調査

先日、特許庁から連絡があり、商標審査のユーザー評価調査の協力依頼を受けました。国でありながら、ユーザーの意見を聞いて改善に取り組もうとする姿勢は素晴らしいと思います。 調査自体は毎年実施されますが、調査対象者は出願数上位者から選定されるらし…

身元保証書は何のため?

我が社では、採用時に身元保証書を提出してもらっています。 内容は、①入社者が社内規定等を遵守して業務にあたることを保証する、②入社者が万一会社に損害を与えた場合、連帯して損害を賠償する、ということ。この身元保証契約も、個人根保証にあたりますの…

保証条項の見直し

先日、チームのメンバーが債権法改正関連のセミナーに行ったら、講師には「モタモタしててはいけません!もう来年春に迫ってますよ!」と叱咤され、知り合いの他社さんからは「事業部のヒアリングが終わって、チェックリストも作って…」と周回遅れを痛感させ…

他社の株主総会から学ぶ〜準備編

6月となり、6月総会の会社さんの招集通知が届いています。 最近は、集中日解消で総会日が前倒しになるばかりか、招集通知の発送時期も早期化しています。私はあまりお手伝いしていないので、傍から見ているばかりですが、担当部署は大変そう。しかも、今年に…

パワハラ防止法成立への関心

先月末、パワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)が可決・成立し、来年春の施行が予定されています。 パワハラ防止法が成立 企業に防止義務 :日本経済新聞 セクハラ・マタハラ等については、男女雇用機会均等法や育児・介護休業法で一足先に事業者の講ずべ…

「SDGs経営ガイド」は誰のためのものか

先月末に経済産業省から「SDGs経営ガイド」なるものが公表されました。 www.meti.go.jp 私が週明けの月曜日に読もうとプリントして席に着くと、コーポレートコミュニケーションの部門長も同じものを熱心に読んでらして、やはり広報・IR的には関心の高いトピ…

「瑕疵」は「契約不適合」にすべきか

ついに見直しに着手した契約書のひな型。 まずは、取引基本契約書から手をつけることとしたのですが、結局のところ要見直しポイントは、連帯保証があればそれと、瑕疵担保責任の書き方をどうするかに収斂するように感じています。