Legal X Design

大阪で働く法務パーソンのはなし

X COMPLIANCE

インサイダー取引防止のための社内ルール

みなさんの会社では、自社株の売買についてどのようなルールを定めているでしょうか。そして、そのルールは、どれくらい周知・徹底されているでしょうか。

誰からどんな通報を受け付けるか

誰もやってくれないので、ちまちま内部通報制度の改善を探っております。 legalxdesign.hatenablog.com そして、何度も振り出しに戻ってしまうので、備忘メモ。

グローバル内部通報制度の実現可能性

新年度にする話題ではないかもしれませんが、いろいろありまして、グループの内部通報制度の改善を探っています。 希望は、国内外の窓口業務を一括で外注することなのですが、どうも難しそう。海外の通報を日本で受ける選択をしている企業は、「現地法令逸脱…

公益通報者保護法改正その後ー誰にどこまで公表する?

2022年の公益通報者保護法改正から初めて本決算を迎え、指針に従い運用実績の概要の開示にとりかかっています。みなさん、いったいどうされているんですかね。。

パートナーシップ構築宣言と振興基準

「パートナーシップ構築宣言」をご存知でしょうか。 私は不勉強で最近までよく知らなかったのですが、これに参加するといいことがあるそうで、当社も出すのだそうです。

今年も下請調査 2022

今年の下請調査対応も終わりました。 www.shitaukechousa-oya.go.jp 毎度結構負担なのですが、他社はどう対応されているのでしょう。法務で世話しすぎだろうか…

有償支給品がボツに

これまでよく起きなかったと思うのですが、第7波でついに「製造委託先のライン停止」が発生し、発注していた製造がキャンセルになりました。 しかし、うちからの有償支給品はすでに納入済み。「これ、請求してもいい?」と聞かれました。

●●さんに関する情報を提供してほしい

おかげさまで引き合いが続く我が社の法務チーム。最近は、個人情報の提供をせがまれて困りました。たとえば、次のような相談です。 被通報者に、内部通報窓口に通報された内容を通報者に無断で開示してよいか 取引先に、関係する個人との関連契約や取引実績…

複数キャンペーンの景品規制

当社では、景品規制に関する相談が結構あります。 「こういうキャンペーンをやりたいが、景品表示法上問題がないか」「こういう場合は景品の上限はいくらか」といった質問です。指導や措置命令に熱心な消費者庁にあっても、景品規制の処分が表沙汰になること…

公示前に政治資金規正法と公職選挙法をおさらい

参院選の公示日が事実上決まったようです。 このタイミングで、某社による国会議員後援会への酒類の無償提供が明るみになり、うちの社員たちの関心も高まっていそうなので、「会社でできること」を整理しました。 ひとことで言えば、「よくわからん」です。。

インボイス対応と独禁法・下請法

当社では、来年開始されるインボイス制度(消費税の適格請求書等保存方式)の準備が本格化しているようです。適格請求書発行事業者の登録番号の取得も完了し、これからお取引先にご案内しようとしているらしい。

done:改正公益通報者保護法対応

半年以上かけて検討してきた、改正公益通報者保護法施行に伴う内部通報制度の見直し対応がやっと終わりました!

広告表示チェックはどこまで?

ビジネス法務2022年6月号では、「広告ガバナンス強化に対応する 業界別 広告表示規制の勘所」という特集が組まれています。 ビジネス法務 2022年 06月号 [雑誌]価格: 1699 円楽天で詳細を見る

特定商取引法の改正で最終確認画面をチェックする

2022年の6月は、改正公益通報者保護法だけでなく、改正特定商取引法の施行も控えてます。 申込書面やECサイトの最終確認画面の確認がひととおり終わってやれやれなのですが、現行と比較してみると、なかなか検討するところがありました。

グループと子会社、内部通報制度規程の見直し

最近、ギブアップしたいほど忙しい日が続き、大切なことも後回しになっていました。そのひとつが内部通報制度の見直しです。そろそろお尻に火がついてきました。

それは個人情報か個人関連情報か

個人情報保護法31条1項の適用をめぐって、お取引先に問い合わせているのですが、話が噛み合わなくて困ります。。 どちらが間違っているのか、それとも前提が違うのか・・・相手はどこも超巨大企業なのですが、どうしたものでしょう。こんな問い合わせ、ごま…

新入社員に伝えたいこと@コンプライアンス研修

今週から新入社員研修が本格的に始まっています。法務も、自社と子会社でコンプライアンス研修の時間をもらいます。 毎年少しずつ内容を変えますが、基本的に伝えることは同じです。

アルコールチェックの義務化

2022年4月1日から、道路交通法施行規則が改正され、安全運転管理者によるアルコールチェックが義務化されます。白ナンバーであっても、事業に車を使うならアルコールチェックをやっているところがほとんどのはずですが、コロナ禍・働き方改革・半導体不足で…

保有個人データの開示等請求のフォーマット

3月も最終週に入り、このところ利用しているサービスからの「プライバシーポリシー改定のお知らせ」を大量に受信しました。大手企業でも結構ギリギリに対応しているんだな…と思うと、ちょっと安心します。 当社も、プラポリや規程改定の対応はひととおり終わ…

どこまでプラポリに書く?安全管理措置

遅ればせながら、プライバシーポリシーの改定案づくりが佳境を迎えていました。大きな声では言えませんが、半分「えいやー」ですね。。 今回の改正で新たに記載事項となった、保有個人データの安全管理措置。その書きぶりには、どの企業も頭を悩ませたはずで…

「個人情報」とは?

本日も個人情報のお話です。 「これは個人情報ですか?」という質問を時々受けます。聞かれるくらいなので、回答に困ることが多いのですが、しばし考え込んだ後にふと冷静になり、「意味があるの?」と思ってしまいます。

個人情報の取扱委託先のサーバ所在国も把握すべき?

個人情報保護法の改正対応がラストスパートに入ってきました。 プラポリを共有するグループ会社もあるので、去年のうちに個人情報の棚卸しのお願いと社内規程やプラポリのたたき台を作っておいたところまではよかったのですが、残り時間が思いのほか少ないこ…

海外売上高を把握する

独占禁止法・競争法上の問題を検討しなければならず、「グループの国内売上高や海外売上高を教えてください」と弁護士に言われました。 「本当は、こういうデータを出さなければいけないんだろうな…」と思いつつも、細かく指定されなかったことをいいことに…

前年度の内部通報件数結果

当社では、内部通報は法務が担当してます。毎年恒例の前年度集計をしてみました。

任意の投稿依頼は「ステマ」か

消費財を扱う当社にとって、SNSを通じたPRや情報発信は避けられない時代になりました。SNS活用はだいぶ後発の当社ですが、この数年で徐々に発信量を増やしています。 自社発信もしますが、SNSで影響力があるのは「インフルエンサー」と呼ばれる方々。ステマ…

「一般消費者」はどこにいるのか

商品の表示チェックは、私たちのチームの主要な仕事のひとつです。めったにはありませんが、起案者である開発チームとぶつかることもあります。このとき、AでもBでもないC案を見つけることができずに苦しむことが多いです。

取引先が減資したらいつから下請法を守ればいい?

取引先が近日中に減資を行い、当社との取引が下請法の対象になることになりました。現在の支払サイトは60日より長いので、短縮しなければならないのですが、改めて考えると一体いつから下請法に従えばよいでしょうか。

政治家にお祝い・差入れしたい

法務たるもの、「来る者拒まず」で、困っているならどんな相談にも応ずるべし という精神で仕事をしていますが、苦手はもちろんあって、そのひとつが政治資金関連です。私(法務)に聞かないでくれ…!といつも思う。今回も困りました。。

ID連携と個人関連情報の第三者提供

個人情報保護委員会から改正法関係の資料がひととおり出て、弁護士事務所や企業による改正対応セミナーの山もひとつ越えた感じの10月末。セミナーで学んだことを生かして、ようやく改正対応に本腰入れました。 しかし、のらりくらりやってきたツケがまわり、…

改正公益通報者保護法対応リストを作ってみる

某大手事務所の弁護士さんが「9月中に出る予定」とおっしゃっていたので、首を長くして待っていた公益通報者保護法の「指針の解説」が10月13日にリリースされました。 率直に言って、ほぼ予想どおりであり、通報者としては物足りない。経営側としては、厳し…