Legal X Design

大阪で働く法務パーソンのはなし

2022-01-01から1年間の記事一覧

「コンプライアンス体制」とは

とある場面で、「貴社グループのコンプライアンス体制を教えてください」と言われて、答えに窮してしまいました。過日の吉野家さんの件にしても、「コンプライアンス体制」って何なんでしょうか。

グループと子会社、内部通報制度規程の見直し

最近、ギブアップしたいほど忙しい日が続き、大切なことも後回しになっていました。そのひとつが内部通報制度の見直しです。そろそろお尻に火がついてきました。

戸籍上の氏名と通称併記のHOW

新たに取締役に就任された方が、通称(旧姓)で仕事をしたいとおっしゃいました。 もちろん全く問題はないのですが、取締役選任議案や議事録など、HOWの部分で若干の工夫・検討が必要でした。

DDを受ける身になると

標準的な法務パーソンとして会社生活を送っていると、デューデリジェンスをすることはあっても、される機会はなかなかありません。私は、これまで2回経験したのみですが、どちらもかなり大変でした。週末をあてないと終わらないほどに。

それは個人情報か個人関連情報か

個人情報保護法31条1項の適用をめぐって、お取引先に問い合わせているのですが、話が噛み合わなくて困ります。。 どちらが間違っているのか、それとも前提が違うのか・・・相手はどこも超巨大企業なのですが、どうしたものでしょう。こんな問い合わせ、ごま…

新入社員に伝えたいこと@コンプライアンス研修

今週から新入社員研修が本格的に始まっています。法務も、自社と子会社でコンプライアンス研修の時間をもらいます。 毎年少しずつ内容を変えますが、基本的に伝えることは同じです。

電子提供制度開始までの現行定款

今年の3月総会以降の上場企業は、ほとんどどこも9月からの電子提供制度の開始に備えて定款変更の総会付議を予定しているはずです。 賞味期限の短い話ですが、そういう会社の8月末までの現行定款は、どうするのが正解でしょうか?

アルコールチェックの義務化

2022年4月1日から、道路交通法施行規則が改正され、安全運転管理者によるアルコールチェックが義務化されます。白ナンバーであっても、事業に車を使うならアルコールチェックをやっているところがほとんどのはずですが、コロナ禍・働き方改革・半導体不足で…

保有個人データの開示等請求のフォーマット

3月も最終週に入り、このところ利用しているサービスからの「プライバシーポリシー改定のお知らせ」を大量に受信しました。大手企業でも結構ギリギリに対応しているんだな…と思うと、ちょっと安心します。 当社も、プラポリや規程改定の対応はひととおり終わ…

実質的支配者情報リストの写しを申請してみた

昨年秋に実質的支配者リスト制度の創設がリリースされ、「これ、いつ使うのだろう?」と言っていましたが、物は試しで取得してみました。 legalxdesign.hatenablog.com

株主総会招集決議のお作法

定時株主総会の目処がついてきました。年々やることが増えているような気がします… 当社では、定時株主総会の招集決定に関する議案が多すぎるように思うのですが、これって普通でしょうか(多分普通じゃないと思う)。

議事録類のお手本(特に非公開会社)

私は現在、ダブルチェッカーとして関与しているものを含めて、 上場企業:1社 非公開の大会社:1社 非公開・非大会社:4社 の株主総会、取締役会、経営会議といった重要会議の議事録を作成しています。複雑な議案があるときは、さらに2〜3社相談が入ります。…

ロゴの流用を見つけたら

久しぶりに知財の話題です。地方の事業所に勤務する従業員から、「当社のマークを使っている無関係の企業がある」と情報提供がありました。 送られてきた画像を見ると、確かに当社のマークと同じ色・レタリングで、当社を知っていれば、うちのマークがベース…

どこまでプラポリに書く?安全管理措置

遅ればせながら、プライバシーポリシーの改定案づくりが佳境を迎えていました。大きな声では言えませんが、半分「えいやー」ですね。。 今回の改正で新たに記載事項となった、保有個人データの安全管理措置。その書きぶりには、どの企業も頭を悩ませたはずで…

根抵当権の債務者の合併

わずかではありますが、当社では売掛金の担保として、不動産に根抵当権を設定することがあります。そういう取引先から自社が消滅会社となる吸収合併の催告書が届き、今後の対応を検討しました。 結論、当該吸収合併との関係では当社にすることはないのですが…

「お門違い」な少額訴訟にも代理人弁護士を立てるか

当社グループでは、数年に1回裁判沙汰になります。 多くがそうだと思うのですが、自社が訴えたり、企業から訴えられたりするのはよほどのことで、訴訟になるのは個人かそれに近い規模の事業者から訴えられるケースばかりです。当社の場合、相手方に代理人が…

「個人情報」とは?

本日も個人情報のお話です。 「これは個人情報ですか?」という質問を時々受けます。聞かれるくらいなので、回答に困ることが多いのですが、しばし考え込んだ後にふと冷静になり、「意味があるの?」と思ってしまいます。

個人情報の取扱委託先のサーバ所在国も把握すべき?

個人情報保護法の改正対応がラストスパートに入ってきました。 プラポリを共有するグループ会社もあるので、去年のうちに個人情報の棚卸しのお願いと社内規程やプラポリのたたき台を作っておいたところまではよかったのですが、残り時間が思いのほか少ないこ…

海外売上高を把握する

独占禁止法・競争法上の問題を検討しなければならず、「グループの国内売上高や海外売上高を教えてください」と弁護士に言われました。 「本当は、こういうデータを出さなければいけないんだろうな…」と思いつつも、細かく指定されなかったことをいいことに…

登記書類の完全電子化に挑戦

昨年から、子会社で取締役会議事録の電子化に取り組んできましたが、ついに株主総会の時期がやってきて、初めて登記書類の完全電子化に挑戦しました!結果、特に問題なく完了できました。

取締役の報酬決定方針の見直し

このたび取締役の報酬設計を見直すそうで、あわせて報酬決定方針の見直しました。概要ではなく決定方針そのものを開示する企業は少ないので、みなさんどうされているのか気になります・・・

ExcelからWordへ?(つくりかけの内部通報受付票と)

我が社はまだまだあらゆる申請書・報告書・契約書(!)でExcelが大活躍で、Wordが基本の私には慣れません。これ、Wordに転換していくべきでしょうか。 Excelで作られた内部通報受付票の更新作業をしていて、Wordに移行させるか悩んでいます。

新卒採用試験その後

2月に入り、一部インターンシップを行うなど当社でも23年卒の新卒採用活動が本格化してきたようです。 少し前に法務専門職の新卒採用試験をするという話を書きましたが、この機会にその後について。 legalxdesign.hatenablog.com

前年度の内部通報件数結果

当社では、内部通報は法務が担当してます。毎年恒例の前年度集計をしてみました。

相談のハードルを下げるべきか上げるべきか

メンバーと昨年を振り返ったところ、特に後半は目先の仕事をこなすのが精一杯で、十分な時間をとって取り組むべき仕事ができなかった…という感想に終始しました。 あらゆるものに十分な時間はとれませんが、「腰を据えてできた」と満足できる、重要度:高・…

任意の投稿依頼は「ステマ」か

消費財を扱う当社にとって、SNSを通じたPRや情報発信は避けられない時代になりました。SNS活用はだいぶ後発の当社ですが、この数年で徐々に発信量を増やしています。 自社発信もしますが、SNSで影響力があるのは「インフルエンサー」と呼ばれる方々。ステマ…

融通が利かないのは民事法務協会か当社か

登記情報提供サービスの法人利用を申し込もうとしたら、思わぬ壁があって所属先では導入できないと言われました。融通が利かないのは、民事法務協会か、当社か、どちらでしょう。。 www1.touki.or.jp

結局、電子帳簿保存法対応はどうなったか

改正電子帳簿保存法の施行により、今年から電子取引の記録はデータでの保存が義務付けられました。昨年の後半は準備が大変だった会社も多かったと思います。「経理にはすべて紙で出す」当社はそうでした。 ところが、昨年末に「宥恕措置がとられる」という噂…

時代に追いついた「公用文作成の考え方」

先週、文化審議会が「公用文作成の考え方」をとりまとめて文科大臣に建議したとのリリースがありました。 www.bunka.go.jp 70年ほど使われてきた「公用文作成の要領」に代わるそうです。「公用文作成の要領」を読んできた身には、「,」が「、」になるといっ…

【本】リーガル・リスク・マネジメント・ハンドブック

年末年始、自分のこれからの探究の重心をどこに置くか考えました。法務から離れるなら、ラストチャンスは今ではないかとも思います。 結論としては、法務の世界に当面とどまることにして、「法務パーソンやチームはどのように熟達していくのか」を探っていこ…