Legal X Design

大阪で働く法務パーソンのはなし

2020-01-01から1年間の記事一覧

法務省がクラウド型電子署名を容認

今週日曜の朝、日経電子版で次のような記事が出ていることを知りました。 取締役会の議事録承認、クラウドで電子署名 法務省が容認 一体どういうことなんでしょうか。

法のNewNormーNewNormConsortium Vol.2より

コロナの専門家会議で「議事録がない」と話題になっているようです。「ない」のではなく、「まだ作ってない」のだと信じたい。。 さて、先週末、New Norm Consortiumという団体のオンラインイベントを拝聴しました。なぜなら、水野祐先生が登壇されるという…

managementって誰だ?

先日、弁護士や他社の法務の方と法律英語の勉強会をしたときに、常々疑問に思っていることをぶつけてみました。それは「managementって誰のこと?」という疑問です。

監査役の存在意義

当社では、定期的に常勤監査役と法務部門で意見交換をすることにしています。

法律英語のトレーニング

今年の私の目標のひとつは、英語の勉強を再開し、テストを受けることです。この調子では、テストが受けられるかわかりませんが… そのために使っているのが、VoiceTubeというアプリ。無料でたくさんの英語を字幕や翻訳つきで浴びることができて、本当に素晴ら…

85%=約9割?表示をめぐるモヤモヤ

最近、表示関係の相談が続いています。新型コロナの影響で、消費者とのコミュニケーション方法を見直している影響でしょうか。 正直、表示は考えてもあまり期待される答えは導けなくて、苦手な類の相談です。

登記の将来

先日の記事で、取締役会でweb会議をするときは、議事録にも「web会議システム」を用いたと書いておけばいいのかな?ということを書きました。私は「ウェブ会議システム」とカタカナを使ったものの、法務局や司法書士さん含めて、今のところ問題は起きていま…

監査法人の不思議

今週末には、緊急事態宣言が一部地域で解除される可能性が高そうですね。とはいえ、私は今後も可能な範囲で在宅勤務を継続することにはなりそうです。 さて、週末、弁護士の水野先生のツイートが目に留まりました。

脱ハンコの解は電子契約か?(5/8 22:30差替)

※手違いで、下書きが投稿されていたため、最終稿と差し替えています(5月8日)22:30。 こんなミスをするとはショック。。 ************************* 先日、IT政策担当大臣が「しょせんは民・民の話」とおっしゃったかと思えば、先の経済財政諮問会議で総理…

会場どうする?

緊急事態宣言が今月末までに延長されました。もはや、いつまでが緊急事態宣言下なのかは重要ではなくて、この先、この新型ウイルスに感染に怯えなくて済む日がくる数年後まで、どのように企業活動を行うかをデザインすることが大切に思われます。ウイルスと…

緊急事態宣言を受けてしたことまとめ

緊急事態宣言の延長が確からしくなってきました。仮に予定どおりだとしても、翌日からコロナ前に戻るわけではないので、当社では、GW後も当面は原則全員在宅勤務です。今日は、現在どういう状態なのか、なぜそうしたのか、備忘録をつけます。

謄本が取れない・・・

積水ハウスさんの株主総会は、株主提案が否決されましたね。前回の記事のアクセス数、すごかったです。ワードが時機を得てしまった。。臨時報告書を見ると、ISSが反対を推奨した代表取締役の選任に対する賛成が7割程度、賛成を推奨した社外役員候補の選任に…

積水ハウスと3月決算上場会社の総会動向

今日は、積水ハウスさんの定時株主総会です。現役役員を含む株主提案×感染症対策×招集通知発送後の会場変更×開催延期の仮処分対応と、中の方の心中察してあまりありますが、不謹慎ながら「修羅場」は法務を鍛えるので、すごい経験をなさっているなと思います…

ついにハンコ文化が動く?

緊急事態宣言が全国に拡大し、当社グループも今週からは「出社8割減」を目標として、出社制限の範囲を全国に拡大しています。出社を8割減らして、売上7〜8割を維持できるなら、これからもそういう事業モデルでいいのかもしれません。さて、在宅勤務を励行し…

web会議システムを使った取締役会

我が社はこれまで、経営会議や取締役会といった重要会議は、「一堂に会する」方法を守ってきました。 しかし、さすがに経営陣が社会的距離を確保できない密室で何時間も議論するのはまずいと、先月から「分散」参加となっています。

繁忙期に在宅勤務

先週の水曜日から、大阪府では緊急事態宣言が発令されています。これにより、私の働き方も、「4月から週に1-2回在宅勤務」といっていたものが、始めた途端に「原則在宅勤務」へと大きく変わりました。

PDFファイルの契約書がきたら

在宅勤務中、メンバーから「契約書見たのでチェックお願いします」とメールが届きました。普段はプリントアウトして手書きで修正したものをバックして、メンバーにフィードバックをするのが私のスタイルなのですが(自分の手で修正しなければ身につかないと…

ついに(ようやく?)在宅勤務

今?という話ですが、ついに我が社も先週から在宅勤務がスタートしました。 想像どおりいくつか問題はあるものの、原則としては大変はかどり、この状況が収束した後もぜひ継続したいです。

「バーチャルオンリー型株主総会」とは?

昨日、サイボウズの株主総会をオンライン拝聴した話を書いたら、なんとサイボウズの社長とコーポレートブランディング部長にtwitter上でご紹介いただきました。光栄だけれど、ちょっと恥ずかしい。 当日の様子は、近日改めて配信されるとのことなので、見逃…

サイボウズの株主総会を傍聴してみた

昨日は、サイボウズの第23回定時株主総会でした。 外出自粛要請がある中での開催ということもあってか、株主総会がYouTubeでオープンに配信されることになり、これまた外出自粛要請中で家に引きこもっている私も拝見したので、気づき・感想などを簡単にメモ…

自己株式の行方

少し前に日経平均が24,000円台半ばから急落し、その後は1日の中で乱高下しながらも、終値自体はジリジリ踏ん張っている(昨日は19,000円台後半まで持ってきた)、という日本。株価低迷のこの機会に、自己株式の取得を実施される企業も出てきました(もともと…

「留社」というキャリアパス

最近、複業、兼業を認める会社さんがかなり増えてきました。厚労省のモデル就業規則もこれらを認める内容に変わっています。 また、一定の場合に再就職(カムバック)を認めたり、サバティカル的な休暇を導入されたりする会社さんもありますし、協業ベンチャ…

電子契約のしくみ

ビジネス法務2020年4月号の特集のひとつは、電子契約でした。 すでに在庫が切れているそうで、関心の高さを窺わせますが、その理由は、本特集が「電子契約ってなに?」を事業者ではない中立的な立場で解説しているからではないかと思います。「電子契約って…

コロナウイルス対策つづき

SARSが流行した頃、私は学生だったのですが、当時どんなことが起きていたかさっぱり覚えていません。ただ、現在のように、色々な価値のある情報が(インターネット環境さえあれば)無料で手に入るという状況ではなかったと思います。 子どもたちが家でも学習…

取引先が破産!そのとき

当社のお取引先には、地方の中小企業も多くあります。そしてここ数年、後継者不足、経営悪化等の理由で廃業を余儀なくされるところが増えています。 後継者不足での廃業も残念なのですが、当社にとっても最も困るのが、突然の営業停止です。

製造委託のリベート契約書と印紙税

当ブログで現在もっともアクセスが多い記事のひとつは、「販売協力金支払契約と印紙税」という記事です。 legalxdesign.hatenablog.com この記事の中で、製造委託契約(製作物供給契約)のリベート契約はどうなるんだ?と問題提起していたのですが、このたび…

コロナウイルス対策と定時株主総会

3月末から6月末にかけては、定時株主総会のオンシーズンです。 3月末総会の会社さんの招集通知が出始めましたが、政府のイベント自粛要請を受けて、各社はどう対応するのでしょうか。 (なお、経営法友会がまとめサイトを作ってくれている上、緊急でバーチャ…

有事の優先順位

今年から、クライシス発生時以外は危機管理活動に参加しないことになり、今回の新型肺炎対応も、決まったことのシェアだけ受けています(つまり、現段階ではクライシスの認識ではないということ…)。関係者は一生懸命やっていると思いますが、外から見るとま…

役員の任期管理をkintoneで

どなたを役員にするか?は、人事(又は経営)マターですが、我が社ではなぜか法務が役員の任期管理をしています。頼まれたわけではないのですけれども。

法務が在宅勤務するなら

新型コロナウィルスの影響が広がりを見せています。 我が社も、海外出張は全面禁止、国内出張も原則禁止、不特定多数の集まる会合・セミナーの参加自粛が指示されました。